top of page

このページのぶんしょうのいみが、よくわからないひとは、おうちのひとや、おともだちに、そうだんしてみてください。

どうも、ゆにばんGです。

​このページは、ゆにばんGの作品を使う時のお約束、利用規約について書いています。

不明点や「これってどうなの?」等ありましたら、下記の お問い合わせフォーム にて、「疑問点」としてご連絡ください。

・ゆにばんGのおみせ - お問い合わせフォーム

https://yunibangnoomise.wixsite.com/my-site/otoiawase

 

​更新履歴

2023/05/02 :更新履歴追加、クトゥルフ神話TRPGについて整理

2025/03/22 :クトゥルフ神話TRPGについて最新化、生成AI学習について追記、よくある質問を追加、他細かな修正

 

利用規約 - 本サイトで配布している作品について

​・作品のプレイについて、ゆにばんGは責任を持ちません。ご自身の責任でプレイをお願いします。

・作品は予告なく修正、非公開となる場合があります。予めご了承ください。

・作品は全てフィクションです。登場人物、団体、出来事などは全て架空であり、実在のものとは関係ありません。

​・一部の作品には、年齢制限があります。年齢制限を必ず守ってプレイしてください。

 例:

・一部の作品には、注意事項があります。プレイ前によく確認し、トラブルを未然に避けてください。特に、人によっては不愉快となり得る表現について、事前に同意を得てからプレイを開始してください。​

 例:

・二次創作物を投稿する際は、ネタバレへの配慮(「ネタバレ注意」「当記事には、『○○○○』のネタバレが含まれます」などの注意喚起)をお願いいたします。

・作品は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 4.0国際ライセンスの下に提供されています。http://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/

under18ng.png
disaster.png

利用規約 について、分かりやすく

・クリエイティブ・コモンズについて(ウィキペディア)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クリエイティブ・コモンズ

してはいけないこと

×リプレイ動画の収益化

×リプレイ小説の有料頒布

×リプレイログ、イメージイラストなどの有料頒布

×その他、二次創作物で金銭のやり取りが発生するもの

×自作発言

​×有料部分の二次配布

×生成AIの学習に使用すること(文章、画像、PDF、全て対象です)

→発見した場合、ご連絡、通報などをさせていただく場合があります。(しない場合もあります)

→違反している方がいた場合、直接注意せず、お問い合わせフォーム にてご連絡ください。​

・ゆにばんGのおみせ - お問い合わせフォーム

https://yunibangnoomise.wixsite.com/my-site/otoiawase

​するべきこと

……二次創作の投稿、二次配布をする時に……

​△元作品の【クレジット】の表記

→『作品名』作/ゆにばんG ----年--月--日 第-版 URL の部分をコピペすればOK!

△ネタバレへの配慮

→「ネタバレ注意」「当記事には、『○○○○(シナリオ名)』のネタバレが含まれます」などの注意喚起表記

→検索窓から見えないような投稿サイトの利用

​してもよいこと

……「してはいけないこと」「するべきこと」を守った上で……

 

○プレイに合わせた改変、修正

→ただし自己責任で! 改変によりプレイ体験が損なわれても、ゆにばんGは責任を負いません。​

○イベントや配信等での使用

→ただし自己責任で! イベントや配信でトラブルが発生しても、ゆにばんGは責任を負いません。

○イラスト、文章、動画など二次創作の投稿

→大歓迎!​ ただしネタバレへの配慮はやりすぎなくらいに!

○無料部分の二次配布

→基本無料なので、大体全部オッケーです! でも他の作者さんは禁止していることが多いので、気を付けて!

​よくあるご質問

Q. クトゥルフ神話TPPGシナリオ(版を問わず)について、NPCをプレイに合わせて変更して良いですか?

 

A. はい、プレイに合わせた改変について、ゆにばんGの許可は不要です。

  性別変更、年齢変更、ステータス変更、KPの探索者への置き換え、GMのオリジナルキャラクターへの置き換え、あらゆる改変をしていただいて問題ありません。

  ただしプレイヤーにはプレイ前に一言、改変していることを伝えてください。

  また、それでプレイが面白くなくなっても、ゆにばんGは一切責任を持ちません。

Q. クトゥルフ神話TRPGシナリオについて、6版から7版、7版から6版、またはエモクロアTRPGなど別のシステムにコンバート(システムに合わせて改変)して良いですか?

 

A. はい、プレイに合わせた改変について、ゆにばんGの許可は不要です。

  ただしプレイヤーにはプレイ前に一言、改変していることを伝えてください。

  また、それでプレイが面白くなくなっても、ゆにばんGは一切責任を持ちません。

Q. シナリオに入っている素材について、別のシナリオなどで使用して良いですか?

 

A. はい。クレジットの表記をすれば、どのように使用しても良いです。

Q. どこまでがネタバレにあたりますか?

 

A. クトゥルフ神話TRPGシナリオでは、「これ以降はシナリオのネタバレを含みます。」よりも後の記載は全てネタバレです。

  マーダーミステリーでは「Instruction」「ReadMe」など、最初に読むPDF以外はネタバレです。

その他気になる点があれば、お気軽に「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。

クトゥルフ神話TRPGについて

・一部の作品は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」

 

・クトゥルフ神話TRPGについて

https://yunibangnoomise.wixsite.com/my-site/what-is-call-of-cthulhu-trpg

・クトゥルフ神話TRPG公式サイト - 「二次創作ガイドライン」につきまして

https://cthulhu-help.kadokawa.co.jp/hc/ja/articles/33615301339289--%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6-%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1TRPG-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%A8%A9%E5%88%A9%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85

・TRPG二次創作活動のガイドライン

http://www.arclight.co.jp/trpg-rights/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/

・『スモールパブリッシャーリミテッドライセンス(SPLL)』について

http://www.arclight.co.jp/trpg-rights/%e3%80%8e%e3%82%b9%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%91%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9/

 

bottom of page